hekichi exhibition “scrape” at DiEGO

DiEGO表参道店でへきち展“scrape”を開催します。
イラストレーションの新作と作品集の展示販売をします。

イラストレーション:田渕正敏
デザイン、造本:松田洋和

hekichi
exhibition
scrape
at DiEGO

5 24|sat|――6 21|sat|
thursday to sunday
13:00――18:00
open until 20:00
every friday

opening party
5 24|sat|18:00――20:00

DiEGO
150.0001
渋谷区神宮前4.17.8
オリエンタル原宿205
tel, fax: 03.3478.3130

へきちが月刊MdN5月号に掲載されました。

本日発売の月刊MdN5月号“Creator×Original Goods”で
へきちが作品集を制作しました。

へきちが“Here is ZINE tokyo 8”に入選しました。

TOKYO CULTUART by BEAMS主催Here is ZINE tokyo 8においてへきちブックの
イラストバブルがやってきた!Here Comes “Illust-Bubble” by Masatoshi Tabuchi
一般公募枠に入選しました。

今回開催となるHere is ZINE tokyo 8にて、参加アーティストと同様に
入選したZINEの展示及び販売を致します。

Here is ZINE tokyo 8
2014.3.28fri.-4.15tue.
@TOKYO CULTUART by BEAMS
〇3.28fri.17:00〜20:00レセプションパーティーが開催されます。

Worksを更新しました。

松田洋和がMdnデザイナースファイル2014に掲載されました。

本日発売のMdNデザイナーズファイル2014に松田洋和が掲載されています。

へきちが月刊MdN3月号に掲載されました。

本日発売の月刊MdN3月号特集2「UNDER 30 新世代のデザイナーたち」に
へきち含め11名のデザイナー、ユニットが紹介されています。

へきちがdpi2月号に掲載されました。

本日発売のdpi2月号台湾のイラストレーション誌“dpi”ZINE特集で
へきちが紹介されています。
作品集を十数点とアートブックフェアの様子が主な内容です。

へきちが月刊MdN1月号に掲載されました。

本日発売の月刊MdN1月号にアートワークを担当させて頂いた
Polarisのアナログ盤「Neu/とける」が掲載されています。
アナログ盤の一般発売も始まりました。

へきちがPolaris Tour 2013“色彩”Tシャツのアートワークを担当しました。

Polaris Tour 2013“色彩”Tシャツデザインのアートワークをへきちが担当しました。

デザイン:松田洋和 
イラストレーション:田渕正敏

ピンクとブルーのカラフルな2枚。
ピンクには“mixed color”Tシャツ、
ブルーには“lump”Tシャツとそれぞれ名前を付けました。

polaris_official

へきちが“東京大学政策ビジョン研究センター”パンフレットを制作しました。

東京大学政策ビジョン研究センターパンフレット。
記載内容の改訂に伴いデザインのリニューアルを担当しました。

デザイン:松田洋和
イラストレーション:田渕正敏

以下東京大学政策ビジョン研究センターwebより抜粋

東京大学の政策ビジョン研究センターは、総合大学である東京大学の利点を活かして、
関連する多分野の各部局における研究を結びつけ、エビデンスという形で
最先端の研究成果として展開させ、それを現実の社会における課題解決のための
複数の政策の選択肢として提言・発信していくことを目的としている組織です。